アメリカと日本、生活費を比較してみました
どーも、ますだです。
社会人になってからこれまでずっとエクセルベースで家計簿をつけています。アメリカでの駐在生活も3年目を迎え、データが2年分取れたので、日本での生活費とアメリカでの生活費を比較してみました。(2019年4 ...
アメリカ駐在員の生活費を公開します:[2018年4月]
どーも、ますだです。
タイトルの通りですが、アメリカ駐在員の生活費を公開します。社会人になってからこれまでずっとエクセルベースで家計簿をつけています。ただ、これまで記録をつけるだけで振り返ることが少なかったので、これを機会 ...
アメリカ駐在員が実際に作成したクレジットカードを紹介します
どーも、ますだです。
アメリカ駐在中、私が実際に作成したクレジットカードを紹介します。
駐在3年目を迎える少し前までは、赴任時に作成したANA USA cardを利用し続けていましたが、ふとしたきっかけから調べ ...
Neato(ネイト): Botvac D7 Connected レビュー
どーも、ますだです。
ついに我が家にもロボット掃除機がやってきました。
購入したのは、アメリカ・カリフォルニアのロボット掃除機メーカNeato(ネイト)の最新モデル:Botvac D7 Connected。
WD Red 3TBが2年半で故障し、RMA (製品交換)した話
どーも、ますだです。
2016年にSynology DS216を購入し、自宅NASストレージを構築しました。HDDは、Western Digitalの赤3TBを約2年半使用しておりましたが、先日故障が発生してしまいました。 ...
WordPressテーマ Luxeritas (ルクセリタス)のインストール方法
どーも、ますだです。
別記事に書きましたように、なんとか自宅Synology NAS上にWordpressを立ち上げることが出来ましたので、次の段階として、ブログテーマ(テンプレート)の設定を行いましたので、その方法につい ...
Synology NAS上にWordPressを立ち上げる方法[保存版]
どーも、ますだです。
四苦八苦し、なんとか一通りのセットアップを完了できた(はず)ので、防備録のためにもSynology NAS上にWordpressによるブログを立ち上げる方法をまとめました。
基本的な部分は ...