MacからiPhoneに写真を同期できない問題
どーも、ますだです。
以前から悩まされていた、MacからiPhoneに写真を自動で同期できない問題。
今回のiOS 12.0への更新で解決された模様!やった!
Macの写真アプリのデータベース(フォトライブラリ)を外付けHDD (NAS)に置くようにしてからというもの、iTuneで写真をiPhoneに上手く同期できなくなっていました。
写真アプリのPreferenceから、普段使用しているライブラリファイルを「システムファイルとして使用する」を選択しておけば、iTuneから写真アプリ上の写真をiPhoneへ同期できるはずなのですが、どうもライブラリファイルがNAS上に置いてあると上手くいかないようで、これまで写真の同期はできずにいました。
しかしながら、今回のiOS 12.0へのアップデート後にiTuneでBack upと同期を行うと、写真のライブラリの解析とファイルのコピーを徐ろにし始めるではないですか。写真は20,000枚以上入っているので、iPhoneに入りきるかわかりませんが、とりあえずファイルのコピーを走らせています。
明日の朝までには終わるかな?
ここ2年ほどの悩みが解決されテンションが上がり、なんの情報もありませんが、記事にしてしまいました。
ではまた、
ますだ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません